Lightroom CC登場!EOS M3らのRAWにも対応&ついにHDR写真生成が可能に!
そろそろかな〜と思っていたところで発表されました、Lightroomの最新版「Lightroom CC」。嬉しいことに、EOS M3のRAWにも対応しましたよ!このエントリの写真はEOS M3のRAWからLightroomで現像しています。 これで2015年春発売のカメラにも対応! いやー3月半ばから今日まで、EOS M3のRAWがたまりにたまって焦っていましたが、これで現像に回せます!嬉しいな。...
View ArticleLightroomCCがHDR対応!そこで1枚の写真から「なんちゃってHDR」を作ってみよう!
最新のカメラにも対応した、待望のLightroomCCですが、その他にもパノラマ写真やHDR写真に対応したという特徴をもっています。中でもHDR写真への対応は、往年のPhotoshopでのHDR生成を彷彿とさせる手軽さですので、ぜひ紹介しておこうと思います。 手軽な「なんちゃてHDR写真」を作ろう...
View Articleflickrのアップロードできない問題は、オートアップロードアプリ配布に原因があるらしい
flickrの迷走はいまに始まったことではないと思うんですが、さすがに今回は各所に支障が出すぎています。 もっとも大きいのは、アップロードがほぼ全滅ってところではないでしょうか。 オートアップロードを採用してトラフィック過多に対応できず?...
View Articleガラスの埃が1分でほとんど消えた!恐ろしやLightroomのスポット修正機能…!
Lightroomやっぱり便利だな…と思ったのでサラッとまとめておきます。 Lightroomにはスポット修正という機能があって、ようはレンズにゴミが付いていて写り込んでしまった場合や、いて欲しくないところに人がいた場合、それを簡単に消すことができるわけですが、今回のような使い方もできるということで。 ガラスの埃が気になった!...
View ArticleNASを含んでLightroomのライブラリ管理している人に便利な写真移動の小技(ライブラリーフィルター)
Lightroomの小技に気がついたのでメモ代わりに。 Lightroomを使っていて、沢山撮影するタイプの人にありがちなのが、ライブラリの中にHDDとNASが混在しているパターンではないでしょうか。特に、選別されなかった写真も全てNASに残すようなタイプの人は、この小技が生きるかもしれません。...
View ArticleどうしてもAdobe系でEOS Kiss M のRAW現像をしたいときの裏技を紹介しますね(4月11日現在)
3月23日(金)に発売されたばかりのカメラ Canon EOS Kiss M は、今日現在でAdobe系ソフトでのRAW現像ができません。いや、本当はAdobeの発表によればできるはずなんですが、なんかよくわかんないけど、読み込めないんですよね。 でも、その原因がわかりました。そして対処法もわかりました。原因も…恐らく。 そもそも本件は、Adobe曰く対応しているというはずのEOS Kiss...
View ArticleAdobe Lightroom5使い始めレビュー「何故いままで使ってなかった、自分よ…」
*本記事はAdobeさんよりCreativeCloudを1年間無償提供していただき、ソフトウェアを利用した上で書いています。なお記事内容に関してはチェックや指示など受けておりません* Adobeさんのブロガー向けプログラムにて、1年間CreativeCloud製品を使わせていただいてもらってます。数ある製品の中から僕が注目したのは…そう、写真版PhotoshopことLightroomです。...
View Articleflickrユーザー必見!Lightroom5との連携は「差し替え」がとっても便利!
Lightroomを使った快適写真編集管理生活を続けております。特に先日もご紹介したとおり、flickrの差し替えが可能なったのが涙が出るほど便利。便利すぎる。 ということで、気になるflickrとLightroom5の基本的な連携機能についてご紹介。 Adobe Photoshop Lightroom 5 Windows/Macintosh版 乗換え/特別提供版 posted with カエレバ...
View Article